注文住宅を建てた我が家。注文住宅は想像以上に大変でしたが、同時にとても楽しい経験でした。特に、こだわったのは「お風呂」。毎日使う空間だからこそ、機能性はもちろん、デザインや使い心地にもとことんこだわりました。
- 後悔しない注文住宅のお風呂選びのために
注文住宅のお風呂選びでまず悩んだのは、ユニットバスにするか、在来工法にするかということ。それぞれメリット・デメリットがあるので、じっくり検討しました。
ユニットバスのメリットは、何と言っても、短期間で完成できることと、価格が比較的安価なことです。注文住宅は油断していると費用が高額になりますので、安価なのは助かります。デメリットは、サイズやデザインのバリエーションが少ないことや、浴槽の種類が限られることです。また、将来的なお風呂のリフォームが難しい点もあげられます。
在来工法のメリットは、サイズやデザインを自由に決められることをはじめ、浴槽の種類が豊富なことや、将来的にお風呂のリフォームしやすいことです。デメリットは、工期が長かったり、ユニットバスよりも価格が高いことです。注文住宅は、工期がトータルで長くなりがちですので、気をつけたいものです。
最終的に、私たちはユニットバスを選びました。決め手となったのは、やはり価格と工期です。注文住宅全体で見ると、予算が限られていました。在来工法に憧れもありましたが、ショールームで様々なユニットバスを見比べてみると、デザインや機能性も十分満足できるものが見つかりました。特に、オプションで床暖房やミストサウナなどを付けられるユニットバスも多く、機能性も充実していました。
- おすすめのお風呂メーカー
実際に我が家で使用しているユニットバスは、TOTOの「サザナ」です。サザナを選んだ理由は、浴槽の床がフラットなので、掃除がしやすいことや、機能性だけでなく、デザインも魅力的だったことです。我が家は、明るい色合いで清潔感のあるデザインを選びました。 - 後悔ポイント
お風呂選びで唯一後悔しているのは、浴槽のサイズです。もう少し大きい浴槽を選べばよかったと思っています。家族で一緒に入浴することが多いので、もう少し広々とした浴槽があれば、もっと快適に過ごせると思います。お風呂は、毎日使う空間だからこそ、後悔のない選び方をしたいものです。 - まとめ
注文住宅の家づくりは、一生に一度の貴重な経験です。注文住宅を建てたことで、自分たちの理想の暮らしを実現することができました。特に、こだわったお風呂は、毎日心身をリフレッシュできる大切な空間になっています。
注文住宅の家づくりのお風呂を検討されている方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。